石徹白かぶら漬け
¥400 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
寒さの厳しい石徹白は、また漬物のおいしい地でもあります。
ここで古から地元の人たちの手で、漬物用のかぶらとして代々種が受け継がれてきたのがこの石徹白かぶらです。
そのかぶらを地元の流儀の通りに、葉っぱもかぶらも一緒に、塩のみで漬け込みました。
その昔、まだ山の焼き畑が盛んだったころ。このかぶらは焼き畑で育てられていました。もちろん肥料も農薬も使われていない時代です。
「秋になると家の前の水場で漬物を仕込むためにおっかあがこのかぶらを切っているのをつまみ食いをするのが旨くてな!」という話を石徹白の年寄りはいいます。
このかぶらは、石徹白の人が漬け物を作るために作り続けてきたかぶらです。そのため各家々で種採りもしています。そのため家々のかぶらにも微妙な差がありました。
販売用に作っているわけでもないのでそのあたりはおおらかです。
しかし、そんなおおらかさ、また現金収入とは無縁の存在であったがゆえ、今の時代になっても受け継がれてきたのではないか、とも思ったりします。
そんな伝統も少しずつ失われてきていますが。
このかぶらの漬物のおいしさはいつまでも変わりません。
※2袋まではスマートレターでの配送が可能です。それ以上のご購入の場合はレターパックまたはゆうパックでの発送になりますので改めて送料をご連絡いたします。
原材料名:
◎かぶら(石徹白かぶら・自家農園産自然栽培)
◎モンゴル産天日湖塩
内容量:100g
賞味期限;2021/3/31(冷暗所保管)
[製造者] 石徹白ふるさと食品加工組合
岐阜県郡上市白鳥町石徹白7-82
-
レビュー
(12)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥400 税込
SOLD OUT