-
自然栽培枝豆BOX 1㎏
¥2,200
SOLD OUT
☆サユールイトシロの人気野菜の一つが枝豆! 夏から秋、その時期その時期のおいしさがありますが、採れたて枝豆のおいしさは何よりの季節のごちそうです。 【茹で上げた時の立ち上がる香りから違う!】 そんな感想もいただけるときは本当にうれしいものです。 枝豆の旬は短いのですが、いくつかの品種を育てることにより収穫時期をずらしながらその時々の採れ時に順次収穫・発送いたします。 そのため発送日のご指定は受けられません。ご了承ください。 また発送は佐川急便クール宅急便となります。 ☆今年は以下の品種を栽培しています。 ・越前みどり
MORE -
旬の枝豆+ミニ野菜BOXセット
¥2,620
SOLD OUT
※期間限定・数量限定 10月26日ごろまでの受付となります(天候や野菜の状態次第で予告なく変更となります) ☆サユールイトシロの人気野菜の枝豆を季節のお野菜を気軽な量のセットにしました。 今食べたい旬の枝豆(500g)と、その時々に取れる旬のサユールのお野菜を4点プラスしたセットです。 枝豆の品種とセットされるお野菜の内容はその時期収穫される中からおまかせで組ませていただきます。 枝豆の品種は ・越前みどり セットされるお野菜は ・じゃがいも ・ズッキーニ ・万願寺唐辛子 ・生落花生 ・水菜 ・石徹白菜 ・小松菜 などから4点こちらのおまかせで選ばせていただきます(もし苦手なお野菜がある場合はあらかじめお知らせください)。 *********************************** 夏から秋、その時期その時期のおいしさがありますが、採れたて枝豆のおいしさは何よりの季節のごちそうです。 【茹で上げた時の立ち上がる香りから違う!】 そんな感想もいただけるときは本当にうれしいものです。 枝豆の旬は短いのですが、いくつかの品種を育てることにより収穫時期をずらしながらその時々の採れ時に順次収穫・発送いたします。 そのため発送日のご指定は受けられません。ご了承ください。 また発送は佐川クール宅急便となります。
MORE -
自然栽培にんにく(約200g)
¥1,080
SOLD OUT
⭐︎にんにくだって美味しい方がイイ! 自然栽培(無肥料)でにんにくを育てていると、どうしても年々小粒になっていくのが悩みでした。 「やはり肥料がないからしょうがないかな」と思っていましたが、数年前に友人の農家から株間を大きくするといい、と聞きました。 早速試すと確かにこれまでより大きなニンニクがとれり割合が増えました(全部ではありませんが)。 株間とは作末の植える間隔ですが、これを広くすると植えられる本数が減ってしまうので収穫量は減ってしまいます。これはこれで悩ましい問題でしたが、やはり細かく小さなニンニクは手間がかかって使いにくいです。 そういうこともあり今は全ての間隔をこれまでの3倍にして育てています。 それでも市販の(スーパーなどにある)ニンニクと比べたらやはり小ぶりです。でも味は負けません! 約200g入り(大きさ不揃い 5〜9個入り)
MORE -
熟成メークイン/じゃがいも 1.5㎏(60サイズ箱一杯))
¥1,050
SOLD OUT
★他の自家製加工品とのセット発送も受けたまわります! 雪深く冬の早い当地石徹白(いとしろ)ではジャガイモ栽培は4月に植えて8月に収穫します。その芋を春まで大事に保管して食べるのですが、この冬越ししたジャガイモのおいしさといったらありません! 冬越しさせるうえで注意しなければいけないのが「凍みてしまうこと」ですが、この凍みるギリギリの温度帯で貯蔵できると芋の甘みと旨みがグッと増すそうです。半分凍ったような温度帯と聞いています。 実際、寒の時期を冬越し熟成させたジャガイモはどれも超絶おいしいのですが、特に味が劇的に変わるのがこの「メークイン」だと思っています。 甘み、旨み、そしてネットリ感も夏の新じゃがではありえないような増しようです。 正に今が食べ時です! *自家種9年目です!
MORE -
熟成メークイン/じゃがいも 4.5㎏(80サイズ箱一杯)
¥3,000
SOLD OUT
★他の自家製加工品とのセット発送も受けたまわります! 雪深く冬の早い当地石徹白(いとしろ)ではジャガイモ栽培は4月に植えて8月に収穫します。その芋を春まで大事に保管して食べるのですが、この冬越ししたジャガイモのおいしさといったらありません! 冬越しさせるうえで注意しなければいけないのが「凍みてしまうこと」ですが、この凍みるギリギリの温度帯で貯蔵できると芋の甘みと旨みがグッと増すそうです。半分凍ったような温度帯と聞いています。 実際、寒の時期を冬越し熟成させたジャガイモはどれも超絶おいしいのですが、特に味が劇的に変わるのがこの「メークイン」だと思っています。 甘み、旨み、そしてネットリ感も夏の新じゃがではありえないような増しようです。 正に今が食べ時です! *自家種9年目です!
MORE -
熟成タワラムラサキ/じゃがいも 1.5kg(60サイズ箱一杯)
¥1,050
SOLD OUT
★他の自家製加工品とのセット発送も受けたまります。 雪深く冬の早い当地石徹白(いとしろ)ではジャガイモ栽培は4月に植えて8月に収穫します。その芋を春まで大事に保管して食べるのですが、この冬越ししたジャガイモのおいしさといったらありません! 冬越しさせるうえで注意しなければいけないのが「凍みてしまうこと」ですが、この凍みるギリギリの温度帯で貯蔵できると芋の甘みと旨みがグッと増すそうです。半分凍ったような温度帯と聞いています。 実際、寒の時期を冬越し熟成させたジャガイモはどれも超絶おいしいのです。なかでもこのタワラムラサキはあまり知られていない品種ですが、おすすめしたくなる美味しさです。本来男爵のようなホクホク系のじゃがいもなのに、ここまで熟成すると甘味が増すからかネットリしてきます。 こちらも正に今が食べ時です! *自家種9年目です!
MORE -
熟成タワラムラサキ/じゃがいも 4.5kg(80サイズ箱一杯)
¥3,000
SOLD OUT
★他の自家製加工品とのセット発送も受けたまります。 雪深く冬の早い当地石徹白(いとしろ)ではジャガイモ栽培は4月に植えて8月に収穫します。その芋を春まで大事に保管して食べるのですが、この冬越ししたジャガイモのおいしさといったらありません! 冬越しさせるうえで注意しなければいけないのが「凍みてしまうこと」ですが、この凍みるギリギリの温度帯で貯蔵できると芋の甘みと旨みがグッと増すそうです。半分凍ったような温度帯と聞いています。 実際、寒の時期を冬越し熟成させたジャガイモはどれも超絶おいしいのです。なかでもこのタワラムラサキはあまり知られていない品種ですが、おすすめしたくなる美味しさです。本来男爵のようなホクホク系のじゃがいもなのに、ここまで熟成すると甘味が増すからかネットリしてきます。 こちらも正に今が食べ時です! *自家種9年目です!
MORE -
自然栽培落花生 (150g入り) *2袋まで(レターパック発送)
¥1,080
SOLD OUT
今年も煎り落花生始まりました! 今年は品種がナカテユタカに変わりました。 そのせいか、今年の落花生は昨年よりさらにおいしくなったと思います。 コクがあって甘味もある美味しい落花生です。 自分のことですけど、一度食べ始めるとなかなか止まりません。商品がなくなってしまいそうなので食べるのは止めました! 石徹白の土は黒ボクの少々粘っこい土なのでどうしても殻が土の染みで汚れてしまいますが、洗浄はしっかりやっています。 焙煎は千葉の専門業者にお願いしました。しっかりムラなく煎ってあり、落花生の美味しさを更に引き上げてくれました。 ※レターパックでの発送のため包装は簡易包装になります。 3袋以上のご購入の場合は宅配便での発送になります。
MORE -
自然栽培落花生 (150g入り) *3袋以上(宅配便発送)
¥1,080
SOLD OUT
今年も煎り落花生始まりました! 今年は品種がナカテユタカに変わりました。 そのせいか、今年の落花生は昨年よりさらにおいしくなったと思います。 コクがあって甘味もある美味しい落花生です。 自分のことですけど、一度食べ始めるとなかなか止まりません。商品がなくなってしまいそうなので食べるのは止めました! 石徹白の土は黒ボクの少々粘っこい土なのでどうしても殻が土の染みで汚れてしまいますが、洗浄はしっかりやっています。 焙煎は千葉の専門業者にお願いしました。しっかりムラなく煎ってあり、落花生の美味しさを更に引き上げてくれました。 ※2袋までのご購入の場合はレターパックでの発送になり、送料がお安くなります。
MORE -
貝豆(200g)
¥720
SOLD OUT
貝殻のような模様がかわいらしい!?おまめさん。 でもお味は濃厚でお肉のスープに入っても存在感をしっかり感じさせます。 茹汁が黒くなってしまいますがとてもおいしいインゲン豆です。 お水に半日ほど浸して戻してください。一度にたくさん戻して、使わない分は冷凍しておけばいつでも使えるので便利です。
MORE -
熟成メークイン×EVO わら一本 サユールイトシロ&アサクラ コラボセット
¥3,300
SOLD OUT
わら一本コラボ企画 第3弾 農園サユールイトシロとASAKURA Co., Ltd.のコラボ企画 生産者応援 ! ASAKURA Co., Ltd.コラボ企画、第3弾目は農園サユールイトシロさんです! 農園サユールイトシロの稲倉さんのつくる野菜はどれも絶品。気候風土の影響で限られた条件の中で出来る農作物はすべて農薬や肥料を使わない農法で栽培されます。太陽と水、そしてあらゆる気候条件と、大地の特徴、そして生産者稲倉さんの知恵と汗の結晶で出来る産物と、マイケルのエキストラバージン・わら一本のコラボです。 【生産者紹介】 ●絶品・熟成じゃがいも(メークイン) 岐阜県郡上にある標高700mの山間にある小さな村・石徹白(いとしろ)は、一年の半分以上は雪に閉ざされ限られた時期だけに農産物ができる厳しい条件の土地柄です。 高い山に囲まれ水が豊富そして生物多様な自然環境に恵まれた石徹白の大地はおいしい農産物を生み出します。 今回コラボの生産者・稲倉哲郎さんが丁寧に手塩にかけた農産物の一つ、自然栽培のメ―クインの驚くおいしさを実感していただけます。じゃがいもが季節により変化し保管の仕方でどのように味が変わるか、そしてどの時期が本当においしいかをこのじゃがいもで学べます 【生産者からコメント】 じゃがいもの生産者/農園サユールイトシロ・稲倉哲郎 雪深く冬の早い当地石徹白(いとしろ)ではジャガイモ栽培は4月に植えて8月に収穫します。その芋を春まで大事に保管して食べるのですが、この冬越して熟成したジャガイモのおいしさといったらありません! 冬越しさせるうえで注意しなければいけないのが「凍みてしまうこと」ですが、この凍みるギリギリの温度帯で貯蔵できると芋の甘みと旨みがグッと増します。 実際、寒の時期を冬越し熟成させたジャガイモはどれも超絶おいしいのですが、特に味が劇的に変わるのがこの「メークイン」だと思っています。 甘み、旨み、そしてネットリ感も夏の新じゃがではありえないような増しようです。正に今が食べ時です! 今回、当園の熟成メークインとアサクラさんのわら一本とのコラボ販売が実現して興奮しています。なぜならこれは間違いなく美味しいの2乗になるに違いないからです! このおいしさをさらに3乗、4乗にする当園の自慢のジェノベーゼソースもおススメです。実はこれらのオリーブオイルには全てオルチョサンニータが使われています。 当園のメークインもわら一本と同じく自然栽培で育てられ、種芋も自家菜を続けて8年目くらいになりました。ジェノベーゼに使われているバジルやニンニク、落花生、もちろんヨモギや野草もすべて自家菜園で育てています。イタリアの大地の味と石徹白の地の味がこうした形で堪能してもらえる機会をいただけたことが何よりうれしくありがたいことです。 是非、たくさんの方に楽しんでいただきたいと思います。 ●絶品エキストラバージン・わら一本 イタリア中部・ウンブリア州で自然栽培でオリーブオイルをつくる瞳がキラキラの青年マイケル。 ローマ近郊から中部イタリアに自然栽培を実践するために移住し、たまたまオリーブ畑付の家に住みオリーブオイル製造に関わります。 しかしすぐにマイケルはオリーブオイルの魅力にはまり、剪定から製造まで彼のこだわりの結晶で出来たのがわら一本。 福岡正信氏の自然農のバイブル『わら一本の革命』を読み、感銘を受け自身のオイルに『わら一本』と命名、日本には2016年から販売を開始し現在に至ります。 【生産者からのコメント】 エキストラバージンオリーブオイル・わら一本生産者/マイケル・リッチ 今回、稲倉さんの絶品じゃがいもと僕のわら一本のコラボセットの販売を聞いて、僕は彼のじゃがいもがどんな味がするのか想像しています。じゃがいもはとても地味な素材ですが、調理の仕方で上手においしさが引きだせればそれだけで完璧な料理になります。またじゃがいもはどんな材料とも合わせやすいのでおいしいじゃがいもがあれば料理の献立に迷うこともないでしょう。それにオリーブオイルは欠かせません! 僕のオイルが稲倉さんのじゃがいもの味を引きしておいしくするのに役立ったらうれしいです。 そしてそれを食べたおいしい笑顔の日本の皆さんのお知らせを待っています! ******************* コラボ企画セット ¥3300(税込) ● 絶品・熟成じゃがいも 「メークイン」1kg (サイズは不揃い) ● EVOわら一本 250ml 1本 ★特典★ 30セット限定 「Buona Vita ! vol.12/じゃがいも編」 アサクラオリジナルレシピ集最新号を先行でプレゼント!
MORE